中国の旅(5回目-4)
 
中国の旅(5回目-3)からのつづき

【5月5日(木)】

05:30 起床

07:40 ホテル出発。
     マイクロバスで上海駅へ。
     大層大きな駅に見える。
     乗る列車ごとに改札が決められていて並ぶ。
     見ると、何をそんな大荷物を・・・というくらい大きなドタ袋を両手に抱えた乗客も居る。
     ほどなく改札が始まり、プラットフォームへ。
     列車の入口で車掌さんが検札。
       

     え、ガイドの春華さん、ここでバイバイ?
     蘇州では別の現地ガイドが待っていると。
     夕刻また上海駅でお会いしましょう。

08:37 上海発 新空調軟座特快 T706次 (24.00元)と乗車券に記載。
     ノンストップで38分間。300数十円とは安い気がするな。
     椅子は固定式で、進行方向と逆方向に走り出した。
     車内では、女性車掌がやかんを持ち歩いてお湯を配ってくれる。
     カップ入りのインスタントスープのようなものも販売しているようだが、初心者なので
     飲み食いせず。
     車両中心付近の天井に電光掲示板で列車案内がスーパーで漢語と英語で流れている
     ので分かりよい。

09:15 定刻に蘇州駅に到着。
     ホームにガイドの呉さんが迎えにきてくれていた。
     若いアンちゃんガイド。
     今回のガイドの中では一番日語が上手だったかな。
     写真中央がガイドの呉さん。
     首からぶら下げている身分証明書(?)に写っている顔写真は、典型的な角刈りヘア
     スタイルだった。
     

     最初の観光は虎丘。
     通りから非常に混み合っていて、クルマが入口へ近づけず。
     周囲の道路も渋滞していた。
     ここは斜塔が有名。
     3°弱の傾きとの説明だった。傾きが分かるかな?
      

     次は蘇州お決まりの、寒山寺。
     ここは禅宗臨済宗のお寺です。
     写真右は何やら有名な詩らしいが・・・。「よ」が是非撮っといてと。
      

12:00 お昼は富豪大酒店という屋号のレストラン。
     ここでも食べきれない。でもチャーハンだけはたいらげた。

13:00 お次は拙政園。ここは世界遺産になっている。
     緑色の濃い庭園が美しい。
       

       

     園を出たところで写真3枚。
       

14:00 その後刺繍研究所というところを見学。
     それでも帰りの列車までまだ時間がある(ようになっているのでしょうが)ので、
     オプションのツアー「クリーク巡り」に申し込んだ。
     舟に乗って水路を巡るもの。

14:30 乗り場で、今回のツアーで唯一物乞いのオジサンを見かけた。
     乗船したのは、ガイドの呉さんと我々3人のみのチャーター船。
     このツアーがまたよかった。見たかったのはこれだ。申し込んでよかった。
      

      

     水路を進んでいくと、そこは民家の裏側みたいな景色。日本でいう勝手口や裏の窓を全開にした
     ところから覗き見入れられる状態。観光客の目にさらされるの、いいの?というくらい、うちの中で
     家族が使っているテーブルやら家具やら、こちらにとっては非常に興味あるものが数多く垣間見れた。
     お年寄りがこの水路の水を使って普通に衣類を洗濯をしていたり、食べ物を洗っていたり、本当に
     生活に使用されているのだということがわかった。そんなとこを観光用の舟が進む。
     余りにもジロジロ見るものだから、途中で洗濯の手を止めたお婆さんもいた。失礼しました。

     途中で下船して、周囲を散策する順路になっているらしい。
     下船して民家の間の狭隘な道を歩いて通り抜ける。
     しかし、民家はどこも改装中。
     市が観光に力を入れていて、蘇州らしい建物(黒屋根、白壁、茶格子窓枠)を残すということらしい。
     歩き進んでいくと、近所の子供達同士で遊んでいたり、色々興味あるものなどが並べられ売られて
     いたが、余りにも生のレン民達と近く、あからさまに写真を撮るのも失礼と思い、撮りたいカットを
     ほとんど撮ることができなかったのは非常に残念だったな。

      

      

      

     同じ所から再び乗船して、出発地点まで逆戻り。
     ここで、船員のおじさんが、蘇州の絵葉書を見せてくれた。
     もちろん商売用。悪いが、ここでも買わず。

15:30 蘇州駅前に戻ってきた。
     駅前は、来た時にも増して非常に混み混みで、駅はどおなっているのかと思いきや、ガイドさんが
     グリーン(一等)車用の待合室があると云って、おもての喧騒がウソのように静かな入口から駅に
     入ることができた。
     改札は15:50くらいからだという。
      ←待合室の綺麗な椅子でしばし列車を待つ。

     その直後、列車が遅れているというアナウンスが(あったらしい)。
     結局、16:30くらいまで待たされて、やっと構内に入れた。

16:30 列車が駅に入ってくるというとき、間近で駅員が、
     「そこ、さがれ、さがれ(怒)!!」
     と喧嘩口調で乗客を怒鳴っていた。さすが・・・。

     プラットフォームでガイドの呉さんにお礼を云ってタバコ他おみやげを渡した。
     観光中一切タバコを吸わなかったのに、普段はどうやら吸う人らしい。
     要不要を訊いたらテレ笑いをして「ほしい」と。
     奥さんへのみやげに洗顔フォームを、小学生の娘さんにはゆからチョコ3個を渡したら喜んでくれた。
     娘さんは進学校に通わせているようで、小学校3年生から英語の授業があり、今は中学校の勉強を
     しているとか。中国の教育熱心ぶりもたまにテレビで観たりしたな。

     いよいよ時刻が来て、列車が止まると、例によって、女車掌が列車から降りてきて、入口で検札を始
     めた。
     混んでいる前の方で、この車掌さんと今から乗り込もうとしている乗客が早速わーわーやっている。
     どうやら、乗客は乗り込もうとするが、この乗客の座席は隣の号車にあったようで、車掌は乗客を小突
     いて押し戻し、絶対ココからは乗せん!と云っているようだった。
     そういう決まりなのかな?
     乗り場位置から、かなりズレて停車した列車側にも非があると思われるが・・・。
     そのやり取りを横目に、慌しく乗り込むと同時に、ガイドの呉さんへ別れを告げた。
      ←混み混みの乗車風景

     帰りの列車も指定席だったが、切符には
     5065次 新空調軟座普快 20.00元
     と書かれていた。座席は2階建ての下の階。揺れないとか。
     帰りは行きの倍、90分かかるという。たった4元(約50円)の違いだけで?
     あとで分かったが、4駅くらい停まり、それぞれ停車時間が長いんだな、これが。

     座席はボックスタイプになっていて、たのじの隣は中国人の青年?というか同世代?
     この人はほとんど寝ていた。
     向かいは、40くらいのおっさん夫婦に3歳くらいのガキんちょ(息子)一人。
     (この乱暴な言い方はあとで分かる。)
     その後、この家族を気にしいしい時間を過ごすことになるのである。
     今思えば、驚くことを平気でやってくれたこの家族に感謝したい。
     エピソードを語るに足るからである。

     <エピソード>
     一、 40くらいのおっさんが殻付の豆を小袋から出して、剥いては食べ、剥いては食
        べ、その殻を向かい合わせの座席間にある小机上に置いてあるパン(PAN)に
        適当に入れてゆく。適当に。
        ということはパラパラこぼれとるっちゅうことじゃ。
        日人のたのじは基本的に綺麗好きであり、耐えがたい。
     二、 30くらいのおばはんは、がきんちょがウロウロしたり足をバタツカセた結果、
        靴底がこちら側の二人(隣の中人とたのじ)のズボンに当たり、汚しても気に
        しないばかりか、目をつむり、車内音楽放送に合わせて何やら歌い始めた。
        隣の中人は靴の当たったところをパンパン払い、また寝た。(気にしてない?)
        日人のたのじは基本的に綺麗好きであり、耐えがたい。
     三、 がきんちょが母親に何か言った。二人共ちょっと笑い気味。
        がきんちょは両親の間でこちら側を向いて座席の上に立っている。
        見ていると、この母親(30おばはん)がおもむろに、がきんちょの半ズボンの間
        からち○ち○を引っ張り出し、紙コップをあてがった。
        そして・・・しばし沈黙。 ちょろり?
        その紙コップを受け取った父親(40おっさん)は自分の座席下にそれを置いた。
        なにもなかったように。
        横を見ると、「よ」も「ゆ」も寝ていたので、現行犯の状況は見ていない。
        列車が揺れるか、誤って蹴るとどうなるのか。
        日人のたのじは基本的に綺麗好きであり、耐えがたい。
     四、 車内販売で、電池内蔵の光るボールペンを売りにきた。一本20元。
        売り子は大きな声で販売活動を行っている。売り子は突然バンバンバン!と
        ボールペンを何かに叩きつけ始めた。壊れないことをアピールしているらしいが。
        いったい、どんな使い方をするのか。
        がきんちょはこれが欲しい模様。両親は甘いので、10元ずつ出し合いお買い上げ。
        早速開けて父親が電池をセットして、ピカピカ光らせていた。
        これはどおってことないか。

17:40 上海駅到着。
     下車したところで、ガイドの春華さんが迎えに来ていた。
     日中は母親とショッピングをしていたらしい。朝と服装が変わっていた。買いたて?
     次は夕食にレストランへ。
     ここでも結婚式が行われていた。遭遇したのはこれで3組目。
     盛り上げるためにか、別室なのに司会者の声が丸きこえ。
     今年は結婚式は少ない年だと言っていたのに。
     (今年は旧正月が(春)節分よりあとにあったので、結婚しても春が来ないという迷信が
      中国にあるらしい。)

19:00 食事も終わり、ガイドさんはオプションツアーの外灘クルーズを勧めてくれたが、今日は
     お疲れ状態だったのと、あとで個人で「足つぼ」に行こうと思っていたので、断わった。
     「え?昨日まで行くと云っていたのに?」という表情で、こちらを見透かしたように、
     「じゃあ、足つぼマッサージもありますよ」ときた。
     ガイドさんに送迎・案内を頼むと200元/人だったので、個人で行ったほうが絶対お徳。
     「今日は悪いが疲れたので、ホテルに帰って寝ます。」といって断わった。
     ホテル近くのコンビ二まで同行してもらい、そこでさよならと別れた。
     (バスで帰って行きはった。)
     「よ」が食べたくてしょうがないと云っていたアイスを購入。

20:00 ガイド本に出ていた足つぼ屋へ行こうと思っていたが、ホテルの3階でもやっているとの
     ことだったので、手っ取り早くホテルでやってもらおうと「ゆ」と二人で行った。
     訊くと、「1時間200元/人」だという。
     高〜。貴〜。
     割と広い一室にソファー式の椅子が並べてあり、そこで施術してもらった。
     静かに。一言もしゃべらず。こんなに静かでいいの?語学鍛錬にならず。
     支払はカードや部屋のツケはダメだという。なんでじゃい?手持ち金をかき集めると何とか
     400元あった。こんなことなら、ガイドさんに案内してもらったほうがよかったな。

     ああ、もはや明日は帰国日。しかも早朝に出発だ。
     
名残惜しいまま、4日目終了 (→中国の旅(5回目-5)へつづく)