中国の旅 (9回目−1)

【4月30日(月)】 2007年GW北京旅游、第3日目。
 
05:00



06:10

起床。

いつも通り、薄霞んだ大気状態。 →

日壇公園へ散歩。
到着日に貰ったオプショナルツアーの案内に、早朝の太極拳見学というのが載っていたから、割に近いし自力で行ってみようということになった。
(実は昨年も来ているから土地勘ある。)



<↑昇る朝日>

06:20


<↑徒歩。横断歩道の表示。>



<↑日壇公園に到着>


06:25


<↑園内地図>


<↑大きい日時計>

06:30


<↑閑静>


<↑公園らしい>

06:40


<↑健康遊具で健康維持>


<↑入口に戻ってきたらここでやってた。>

07:05 和食の朝食目指して帰ってきたが、レストラン開店から5分過ぎてしまった。案の定、長蛇の列。昨日今日ぐらいから観光客も増えてきているし。結局20分程度待たされてしまった。「明日は早目に来ないと」という声がそこら中から聞こえてきた。
負けへんで〜。
食べ終えたら8時になっていた。

08:40

さて、今日の行動。
何回提案しても却下されてきた「北京動物園」行きを再々再々提案してようやくO.Kが出た。
ん?出たっけ?
まあ、行くことになったんだから関係ないか。

地下鉄2号線で、環状線の丁度反対にある西査門駅まで乗車。

動物園行きらしき家族連れなどでいっぱい。






<↑駅前の高架>

09:10 家族連れが流れて行く方向に歩いていくと、最近北京の紹介などでよくテレビ画面に登場するビルがそびえ建っていた。
特徴あるから、すぐわかるな。

道路を渡ったところで、雑踏の中立ち止まって撮影した。 →

再び、人の流れに戻って先へ行こうとしたら、売店の前で女の子がこちらを見て笑っている。
正視すると、どっかで見たことのある・・・?

  「あぁぁぁ!こんなとこで〜」

いつも行くマッサージ屋さんの施術者にばったり遭ったのだった。一昨日もマッサージ屋の前で挨拶したけど、昨年のGWに、例の黄色い自転車をあげたコだった。13億人の国の街中で遭うのも何かの縁?

周りを見ると、同年代二十歳前後の若者のグループでどこかへ出掛ける風だった。ここからだから、きっと同じ動物園かな。それにしても、週一の休みにちゃんと青春を謳歌していて嬉しく思った。
(↑お前は保護者か!?)


<↑駅前の特徴あるビル>










09:20
<↑道中何やら立派な建物>


<↑はためく五紅星旗>

09:30 動物園に到着。
入園券売場の列に並んだ。
大熊猫(PANDA)館への入館券付きで、大人一人25元(約380円)。






<↑入館券(もぎり済)>


<↑切符売場>


<↑門前>

09:35


<↑まずは大熊猫館へ>


<↑ありゃ?肩を落として向う向きしょげ?>

09:40


<↑屋外のは動きあり。>


<↑笹バキバキ>

09:45


<↑大熊猫解説>


<↑うろうろしてるやつ>

09:50


<↑トリ系?>


<↑緑色のインコ>

09:58


<↑哺乳動物区>


<↑ヒョウ>

10:00


<↑黒ヒョウのロデム>
まるちゃん、こんなとこにいたよ。

<↑あとまわし・・・結局入らず。>

10:02


<↑ヒト>


<↑綿菓子頬張り中>

10:15


<↑藤の花>


<↑小池>

10:25


<↑黒くま>


<↑釣り仲間>

10:30


<↑百獣の王は老虎>


<↑運河>

10:35


<↑ ゾウさん、ゾウさん♪>


<↑ゾウの館>

10:50


<↑パオ〜ン>
ここ、カップルやちびっこに大人気の撮影スポット。


<↑最後はTOILET>
まあまあのレベル。

11:20

昨日の足の疲れがまたぶり返してきたので、適当に見て、もはやお帰り気分。
原産国で大熊猫(パンダ)も見れたし満足満足。

来た道を歩いて帰る。
途中にある郵便局で昨夜書いたハガキを出した。
国内宛 0.8元(約12円)の切手代の支払いは、きれいなおねえさんのいる窓口で気持よく応対してもらった。
「ゆ」が云うには、きれいから心も穏やかで表情にも態度にもゆとりが出るんだわと。
そんなもんかねえ。

行きしなに目をつけていた甘栗屋さんで、1斤
(500g)10元(約150円)の栗を購入。
今回天津に行けなかったから、せめて気分だけでも味わいたいものだ。しかし、大きいな、この栗。


<↑例のビルが見えてきた。>



11:22


<↑甘栗屋さんと愛想のいい店員>


<↑粒が大きい。>

12:00 さて、お昼ご飯は場所を雍和宮へ移動して点心のお店「金鼎軒」へ。

メニューを見てみると、「ゆ」の好きなパンが復活している!ここは安いので、食べきりを余り意識せず、おいしそうなものを次々注文できる。結局は食べきるけど。


<↑屋号大看板>


<↑写真つきメニュー>


<↑店内の水槽。お客が買って帰る。>


<↑細麺あっさり味♪>


<↑また即売会。誰も聞いてないぞ。>

12:45

充分過ぎる位食べて80元(約1,200円)。
店を出た。

この店の南方にはチベット仏教のラマ教のお寺がある。そこから西方へ拡がる胡同は比較的立派な四合院造りの建物が続く。

その途中にある「国子監」を目指して歩いていったら、改装中で中に入れなかったけど、周りの雰囲気ある建物がゆっくり見られてよかった。






<↑食べた〜。>

12:50


<↑ラマ教のお寺>


<↑胡同へ>

13:00


<↑胡同>


<↑胡同>

13:05


<↑鳥居?>


<↑国子監>

13:07


<↑立派な建物の壁が続く。>


<↑お店>

13:10


<↑前方学校あり。>


<↑胡同>

13:13


<↑公衆トイレ 評価:◎>
床がびちゃびちゃなのを除いたら★★★級!


<↑パジャマ姿も・・・>
向かうは厠所?

13:36


<↑この通りももうすぐ・・・>


<↑抜けた。>

13:40 ここから地鉄安定門駅へ行って、またまた一旦ホテルへ帰って昼寝しよか〜ということになった。
足も痛いしねえ。

ところが、こっちかなと思う方向へ暫らく歩いていたけど、駅らしいものが見つからない。










<↑安定門の交差点>


<↑回廊にはおっさんばかりたむろして。>


<↑奇麗に舗装されている。>

13:50

ここは実践あるのみ!
と「ゆ」に促され、やむなく通りすがりのご婦人に道をたづねる。
  「什幺地方在ロ那里地鉄 立占(駅)?」
  「わたしゃわかんないよ。」
  「地鉄、火車的立占(駅)在ロ那里?」
  「???」

あかん、また「立占(駅)」がわからんようだ。
なんでかな?

今(頃)辞書を調べてみると、発音は[zhan4]だから合ってるよなあ。駅が何故すんなり通じないのか未だに不明。←発音の問題か、駅が一般的でないのか。

それでも「地鉄」を繰り返し云っていたらやっと分かって貰えた様子。ようやく駅の方角と道順を教えてくれた。でもなぜか「ゆ」の方に向かって。「ゆ」も笑いながらふんふん頷いているし。あとで訊いたら雰囲気で何となく分かったと。ほえ〜。出る幕無しやな。


<↑大きな道路を空中横断>

安定門駅を探していた付近より道路を横断した、かなり北側にあった。道を尋ねてよかった。



18:30

ホテルにて約3時間も昼寝して起きたら、もう夕方だった。

夕飯食べるのと、いいものあればだけどみやげも買うつもりで外に出る。

あれ〜これはもしや雨というもの?
ここんとこ、ずっと雨の兆しなんかなかったらしい北京地方であるが、ここへきてとうとう来たか。誰かにまた何か云われそうだな。意地でも傘なんか持って行かない。ポツポツがだんだんと大粒になってくる感じだったけど、小走りで駅へ駆け込んだ。

王府井と迷ったけど、そういえば、昨日西単で「ゆ」の会社履きの靴もいいのがなかったので、それも見に行くということで、東方にある秀水街へ行くこととした。


<↑秀水市場>



19:00

まずは腹ごしらえ。

また呼び込みに反応してしまい、アメリカンスタイルのオープンテラスに着席。

バーガーと可口可楽を注文して待つ。
バーガー高いけど、ものも大きいわ。



<↑カウンターはこんな感じ>


<↑バーガー出待ち中。>
右に見える洋人男と漢人女のイチャイチャぶりは・・・。


<↑まだかしら?>


<↑「ゆ」の注文品が来て>
サラダに黒酢がかかっていた。


<↑「たのじ」の注文品も来た。>
ポテトも案外いけた。

19:30


秀水市場のフロアをグルグル回ってみたけど、今一つ履けそうかなという靴がない。

諦めて帰りかけていると、バッグや財布を売っている店の売り子に呼び止められた。

へえ、この店すんごいブランドを揃えているな。ショルダーバッグその他が所狭しと壁のフックに掛けられている。

  「ほんまもんか?」
  「あったりまえ!本物本物。ほら!」

黒い財布にライターの火であぶって見せて、それでも大丈夫でしょ?というんだけど、本皮の証明になってるの?これ。

  「これ、エルメスの財布やん!」

わざと驚いて見せると、値段交渉の戦闘態勢をとってきた。こちら全く買う気なんかないんだけど、冷やかして遊んでみようかなという悪い癖がでてしまい、

  「多少銭?」
  「200元(約3,000円)」
  「太貴了!」 と基本表現。
  「いくらなら買うの?」

ずっと低い額を云っていたけど取り合わない。じゃあこれで、と云いながら1,000円札を一枚取り出して見せると、それを奪い取って、マネージャみたいな男に元でいくらに相当するか訊いたみたいだ。

  「全然駄目」

というので、じゃあいらないから1,000円返せと言っても返してくれない。何回か、返せ、駄目を繰り返していたが、向うは諦めたように、

  「持ってけ」

という態度で千円札でなく黒い財布を寄越した。

  「こんなん、千円でも要らんで〜〜〜!」

そっちの千円返せと言ったがもう駄目だった。
こんなの使い道ない〜。
それに違法性の可能性のあるものなんて捨てるしかないのだ。

一度手にとったお金は決して手放さない執念のようなものは凄い。
またしても失敗こいてしまったよ。(泣)
今回の旅游は連敗続き。


<↑秀水街表>



<↑店内を物色>



<↑道路に面した店舗もあり>

北京子の最新ファッション?
ここいらは大使館街でもあるので、あか抜けた洋服も並ぶ。これがそうだとは云っていないが。



20:30

夜の歩き方。
「ゆ」はホテルに帰って寝る。
「たのじ」はマッサージ屋へ行って経済効果をもたらす。






21:00

今日は前日、前々日とは別の施術者だった。
初顔合わせかと思ったら、向うは「たのじ」と「ゆ」を知っていたようだ。
  「イ尓 去年来我們之文里、給我朋友一輌
   自行車是イ尓 ロ馬?」
  (昨年私の友人に自転車をあげた人ですか?)

  「そうそう、そうだよ。黄色い自転車。」
  「それに一昨日奥さんと来てたでしょ?」
  「それも知ってるの?」
  「知ってる。」
  「黄色い自転車のコ、彼女今日お休みで
   しょ?今朝、西査門でばったり遭ったん
   だよ。」
  「是ロ馬!」

この日は頭のマッサージも受けた。
気持ちいいし、刺激受けて少しは頭がよくなったかな。
しめて、178元(約2,700円)也。


<↑今日の施術者>

内モンゴル方面出身と。
ここに来て2年と云っていた。




<↑で〜んとアップ>

喋り方に特徴あり。
帰ってきて「ゆ」にその真似して見せると怒る。似てるのにい〜。知らんか。


<↑玄関まで見送りに>

タクシー待ち中に呼び込み係りと一緒にもう一枚。しかし、同僚の顔隠してどーすんの!意図的か?


中国の旅(9回目−3)完。  (→ 中国の旅(9回目−4)へ続く)