夕方から茨城県へ向けて出張に出た。会社をちょうどいいくらいに出て、
電車で神戸空港へ向かった。 三宮でポートライナーに乗り換えるのに
少し近いため、途中、JR線に乗り換えて行こうと思って垂水駅で下車。
JRの改札を入ったところで、電光表示板を見たら、今から乗ろうと思っ
ていた電車の表示がない。ダイヤが乱れとる!次、15分も来ないと
なると、飛行機の出発に間に合うか微妙なところ。 山陽電車に戻って
三宮へ向かうか?出発時刻は同じながら、JRのダイヤの乱れが
このまま収まる保証はないため、山陽電車で行くことを選択。
何度も時計を見て、時刻表とにらめっこしながら移動。 あかん、
このままいっても、神戸空港駅に着くのが飛行機出発の2分前。
手続きは20分前で締め切られ、それを過ぎると、いかなる理由が
あろうとも原則乗せてくれない。駅から降りて、猛ダッシュして・・・
いや、その前に、阪神三宮からポートライナーの三宮まで猛ダッシュ
してこの時刻発のポートライナーに乗らねばそれも成立しない。
おや? 目指すポートライナーの発車時刻まであと5分なのに、
まだ高速神戸??? あかん、今乗っているのは思っていた電車より
一本遅い!? 飛行機の遅延情報を見たけど、「通常運行中」と。
このまま順調に着いても出発時刻の10分前。こりゃあ、いくらゴネ
ようにも絶対無理だな、先ほどチラ見した羽田行きで行けば、出張
先へは間に合う。お金さえ出せば。 25,000円くらい?
しゃーない、羽田行きの空席が残っているだけでラッキー、カウンター
でゴネるのもやめようと肚が決まった。 三宮で急ぎ足でポートライナー
へ乗り換え、18分かかって神戸空港駅でポートライナーを降りて、
それでも急ぎ足で航空会社のカウンターへ向かった。
やはり出発時刻の10分前に着。
ん? 電光掲示板を見ると、出発時刻の横に何か赤い文字が。
あれ?茨城行きの便?
「なにーーーーーーーー! 出発が25分遅延!!」
なんちう、神がかり。 神ってる!
カウンターのオネエさんに平静を装った顔で、「締め切り時刻過ぎて
いますが、飛行機が遅延しているからまだ行けますよね?」
「はい、ただいま遅延しておりまして申し訳ありません」 というので、
「こっちは助かったわ〜♪」と思わず本音が出てしまった。
ツイているというか、何というか。 その後も順調に進み、今日泊まる
ホテルに到着した。 あー疲れた。
といいいつつ、PCで仕事していたら、寝たの3時。
|