いそがしくもあったが、思い通りに事が片付き、#2茶の湯へ行ってきた。
今回は開始15分前に着いたら、生徒さんはひとりを除いて、もう座敷に
座っていた。 ちゅうても、これ以上早く着くのはほとんど無理な自分。
部屋に入ってみると、先生がひとり増えてるな〜と思ったら、どうやら
師匠の娘さんのようだった。 用事を言いつける時に、ついつい下の
名を呼び捨てにしていたからね〜(笑) 稽古中、時折り動作を教わった
んだけど、指摘が的確で分かり易く、すぐにカタチがよくなったと
思われる。 ありがたや〜。 今日の菓子は、・・・名前忘れた・・・
けど、練りの薄紫色のおいしい菓子でした。 いえなら一口で食べる
ところを練習兼ねてステン楊枝で切りもって食べた。 その後、自分で
茶をたてる体験をして、それを飲んだ。 こ、こ、これは! 先週、
先生が立ててくれたものより旨いやんかー!
ん? 今週のは新しい抹茶で薫り高いと? なんだ、そのせいか。
世間一般の通常より、進度が早いため、一回でもお休みすると
おいてかれるぞ〜。
|